
◆適正分析(適正能力)とは
適正分析とは、潜在的に生まれ持ったエネルギーを5つの能力に分類し、 そして数値化することにより、
わかりやすく自分の能力や才能を知ることのできる理論です。自分の中に眠っている隠れた才能に気づき、
それを開花させるということが大切です。
●菅直人総理大臣の適正分析の診断結果です。

適正分析レポートはこちらから
◆エネルギータイプ
このように省エネタイプ・標準タイプ・高出力タイプと3つのタイプに分かれます。□内の数字があなたの
エネルギー指数を示します。ここでの数字が大きいからと言って能力があると言うことではありません。

省エネタイプ 499以下 『好きなことにはエネルギーを発揮!』
・どちらかと言うと団体行動が苦手
・組織よりも、個人プレーの方が能力を発揮できる
・自分の意思でやることや自由でいられる環境作りが大切
・パワー不足から付き合いが悪く見られがち
・多少自由のきく会社の方が長続きする
標準タイプ 500~554以下 『組織向きの平均的エネルギー!』
・常識やルールにのっとって生きるのが苦にならない
・協調性や社交性もあり、そつなく人の輪の中に溶け込める
・上司にはかわいがられ、部下には信頼される人
・自然と人が集まり、友達も多くなります
高出力タイプ 555以上 『アクティブに生きれば人生は好転!』
・ルールや常識にのっとった組織の中では、違った意味での困難がともなう
・650以上のエネルギーの方は自分の力をフル回転させにくいのです
・自分と同じエネルギーを相手に求めたり
・多すぎるエネルギーの矛先が内側に向かうと、自分自身を傷つけることも
・ハードな仕事を持つ方は、550前後のエネルギーが必要です。
◆5つの能力
自然界の5つのエネルギー(木・火・土・金・水)から5つの能力に分類しております。
一番大きな数値があなたを支配する能力です。
木・・・競争力 周囲の環境に対応する力
火・・・表現力 表現し、他に伝える力
土・・・統率力 人を引き付ける力
金・・・実行力 目的に向い物事を進めて行く力
水・・・吸収力 考える力、創り出す力